患者様やご家族など一般の方向け臨床・治癒情報サイト 臨床研究情報ポータルサイト

ENGLISH
国立保健医療科学院

ダラザレックス点滴静注400mg

基本情報

薬効分類名ヒト型抗CD38モノクローナル抗体
一般名ダラツムマブ(遺伝子組換え)
総称名ダラザレックス
規格単位400mg20mL1瓶
包装
  • <ダラザレックス点滴静注100mg>
    • 5mL[1バイアル]
  • <ダラザレックス点滴静注400mg>
    • 20mL[1バイアル]
製造販売業者ヤンセンファーマ
規制区分生物由来製品
日本標準商品分類番号874291
承認番号22900AMX00984000
薬価基準収載年月
販売開始年月2017年11月
警告
  • 本剤の投与は、緊急時に十分対応できる医療施設において、造血器悪性腫瘍の治療に対して十分な知識・経験を持つ医師のもとで、本剤の投与が適切と判断される症例のみに行うこと。また、治療開始に先立ち、患者又はその家族に有効性及び危険性を十分に説明し、同意を得てから投与を開始すること。
禁忌
  • 本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者
原則禁忌

効能・効果、用法・用量

効能効果
  • 多発性骨髄腫
用法用量
  • 他の抗悪性腫瘍剤との併用において、通常、成人にはダラツムマブ(遺伝子組換え)として、1回16mg/kgを、併用する抗悪性腫瘍剤の投与サイクルを考慮して、以下のA法又はB法の投与間隔で点滴静注する。なお、初回は分割投与(ダラツムマブ(遺伝子組換え)として、1回8mg/kgを1日目及び2日目に投与)することもできる。
    • A法
      • 1週間間隔、2週間間隔及び4週間間隔の順で投与する。
    • B法
      • 1週間間隔、3週間間隔及び4週間間隔の順で投与する。
効能効果に関連する使用上の注意
  • 「17.臨床成績」の項の内容を熟知し、本剤の有効性及び安全性を十分理解した上で、適応患者の選択を行うこと。
用法用量に関連する使用上の注意
  • 7.17.1 本剤を単独投与した場合の有効性及び安全性は確立していない。
  • 7.27.2 本剤の投与間隔、投与間隔の変更時期、本剤と併用する抗悪性腫瘍剤等について、「17.臨床成績」の項の内容を熟知した上で選択すること。
  • 7.37.3 ボルテゾミブ及びデキサメタゾン併用、又はボルテゾミブ、メルファラン及びプレドニゾロン併用の場合、併用投与終了後も本剤単独投与を継続すること。
  • 7.47.4 カルフィルゾミブ及びデキサメタゾン併用の場合、初回は本剤を分割投与すること。
  • 7.57.5 本剤投与によるinfusion reactionを軽減させるために、本剤投与開始1〜3時間前に副腎皮質ホルモン、解熱鎮痛剤及び抗ヒスタミン剤を投与すること。また、遅発性のinfusion reactionを軽減させるために、必要に応じて本剤投与後に副腎皮質ホルモン等を投与すること。[11.1.1参照]
  • 7.67.6 本剤は生理食塩液を用いて希釈後の総量を1,000mLとし、50mL/時の投与速度で点滴静注を開始する。Infusion reactionが認められなかった場合には、患者の状態を観察しながら希釈後の総量及び投与速度を以下のように変更することができる。ただし、投与速度の上限は200mL/時とする。
    • (表省略)

  • 7.77.7 Infusion reactionが発現した場合、以下のように、本剤の投与中断、中止、投与速度の変更等、適切な処置を行うこと。なお、GradeはNCI-CTCAE v4.0に準じる。[11.1.1参照]
    • ・Grade 1〜3
      • 本剤の投与を中断すること。Infusion reactionが回復した場合には、infusion reaction発現時の半分以下の投与速度で投与を再開することができる。Infusion reactionの再発が認められなかった場合は、上記の表「本剤の希釈後の総量及び投与速度」を参照し、投与速度を変更することができる。ただし、Grade 3のinfusion reactionが3回発現した場合は本剤の投与を中止すること。
    • ・Grade 4
      • 本剤の投与を中止すること。

貯法・使用期限等

貯法
  • 2〜8℃保存
使用期限

組成・性状

組成
  • ダラザレックス点滴静注400mg
    • (表省略)

    • 本剤はチャイニーズハムスター卵巣細胞を用いて製造される。
添加物D-マンニトール
性状
  • ダラザレックス点滴静注400mg
    • (表省略)

  • 【色】
    無色〜黄色
    【剤形】
    /液剤/注射