患者様やご家族など一般の方向け臨床・治癒情報サイト 臨床研究情報ポータルサイト

ENGLISH
国立保健医療科学院
×

情報をクリップできます

治験情報をこちらのホームページで一時的にクリップすることが出来ます。

病気の解説「1」での検索結果

6407件の検索結果

日本人の3人に人は‘がん’で亡くなる。大腸(結腸・直腸)がんは、がんの中で第3位 厚生労働省「平成15年 人口動態統計(確定数)の概況」より- 日本生活習慣病予防協会 -

ホーム 生活習慣病の調査・統計 大腸がん 生活習慣病の調査・統計 大腸がんの調査・統計 2004年09月08日日本人の3人に人は‘がん’で亡くなる。大腸(結腸・直腸)がんは、がんの中で第3位 厚生労働省「平成15年 人口動態統計(確定数)の概況」よりカテゴリー:大腸がん 厚生労働省が毎年行っている「人口動態統計」の平成15年のデータによると、日本人の 30.5パーセント、つまり3人に人は悪性新生物(いわゆる‘がん’)で亡くなっていることがわかります。これは死因別にみた場合もちろん第位にあたります。性別にみると、男性の場合、全死因に占めるがんの割合が 33.9パーセント、女性は 26.5パーセントで、男性の死因に占める割合が女性より高い傾向があります。 悪性新生物の種類別にみると、大腸がん(‘結腸の悪性新生物’と‘直腸S状結腸移行部および直腸の悪性新生物’の合計)は、全死因の 3.8パーセントを占めていて、部位別にみると‘気管・気管支および肺’、‘胃’に続き第3位となっています。●詳しくは、厚生労働省のホームページへ→トップページ/記事掲載ページ 関連する調査・統計 疾患で見る ▶ 大腸がん

評価シート - がん薬物療法時の腎障害診療ガイドライン2016- 日本腎臓学会 -

CQ1-1評価シートCQ1-2評価シートCQ2評価シートCQ3-1評価シートCQ3-2評価シートCQ4評価シートCQ5-1評価シートCQ5-2評価シートCQ5-3評価シートCQ7-1評価

疾患の危険性(リスク)(しっかんのきけんせい)- 厚生労働省 (e-ヘルスネット) -

/ オッズ比 / Odds Ratio /統計指標の一つで、発症の原因となるものの有無で発生率がどの程度異なるかをみる方法。ここで言う疾患のリスクは正確にはオッズ比を指しています。オッズ比はある疾患の起こりやすさを2つの群で比較する場合に用いる統計指標の一つです。2つの群で、ある疾患が発生する確率をそれぞれa(第1群)、b(第2群)とすると、オッズ比はa/(1-a)/b(1-b)となります。オッズ比が1とは疾患の発生率が両群で同じことを意味します。1より大きいことは疾患の発生率が第1群で第2群より大きいことを意味します。逆に1より小さいことは発生率が小さいことを意味しています。

アルコールのカロリー(あるこーるのかろりー)- 厚生労働省 (e-ヘルスネット) -

アルコールは1グラムあたり7.1キロカロリーを生じるが、体に蓄えられないことからエンプティーカロリーとも言われる。アルコールは1グラムあたり7.1キロカロリーを生じます。アルコール飲料に含まれるアルコールの量はアルコールの濃度によりますが、ビールのレギュラー缶(350ml)1本には14グラム程度のアルコールが含まれます。これだけですと14×7.1=99.4キロカロリーになりますが(実際のビールでは銘柄によって異なります)、1本あたり140~180キロカロリー程度が含まれているようです。これはビールにはアルコール以外にもミネラルやビタミン群などが含まれていてそれらのカロリーによるものです。アルコール自体のカロリーは糖質、脂質、たんぱく質といった他の栄養素と異なり体に蓄えられることのないカロリー(いわゆるエンプティーカロリー)といわれます。吸収されたアルコールは体に蓄えられる代わりに熱になり、酸素消費量が増えてエネルギーが消費されることになります。従って実際に利用されるカロリーは体内に入ったアルコールの70%程度、すなわちアルコール1グラムあたり5キロカロリー程度ではないかと言われています。

多発性筋炎- 日本心臓財団 -

55歳の母は、多発性筋炎による心臓肥大で、心臓の機能24%と診断されました。筋炎は10年以上前に診断され、ステロイドを飲み続け、今は筋炎の数値が正常値に入りステロイドも1日おきに錠まで減りました。心機能に関しては、6年程前は47%、3年前が35%、年前が25%、先日の検査で24%と徐々に弱ってきており、現在、入院しています。今飲んでいる薬は、ラシックス20mg錠、アルダクトンA25mg錠、ビタメジンカプセル錠ずつ3回、乳酸カルシウム錠ずつ2回、アルファロールカプセル日2錠、セルシン錠2mg錠、ハーフジゴキシンKY錠錠、プレドニゾロン錠5mg錠、それと2週間ほど前からアカルディカプセル1.25mg11錠ずつ朝夕2回、そして多発性筋炎による心臓肥大には効くか分からないけど、これからのことを考えてとアーチスト錠1.25mgを今は0.5錠服用しています。これを徐々に多くしていくようです。この病気を治すには心臓移植しかないといわれました。また、寿命も長くて5?6年といわれましたが、大学病院とかに行けば、これ以外にもっといい治療を受けられるのでしょうか。多発性筋炎の炎症が次第に心臓の筋肉を侵していく状況が窺われるように思われます。心臓の機能低下が進行性ですが、疲労感や息苦しさも進行性なのでしょうか。現在の治療のあり方は標準的と思われます。大学病院が市中の病院と異なる点は、診断にかける手数の多さにあり、診断が決まって後の治療にはあまり違いはないのではないかと思います。担当医の方とよくご相談になって、療養を続けられるようになさってください。

一塩基多型 / SNP(いちえんきたけい)- 厚生労働省 (e-ヘルスネット) -

/ Single Nucleotide Polymorphism / スニップ /個人間における、人の遺伝情報を担うDNAの塩基配列における1塩基の違い。遺伝情報を担うDNAの塩基配列(A/T/G/Cの4種類の塩基による並び)は、人と人とでは99.9%が同じ配列ですが、0.1%において配列に差異が存在しています。この差異により、私たち一人一人の姿形や能力といったものに違いが生じてきます。そしてある集団において、その塩基配列の違いが1%の頻度で出現しているとき、その塩基配列の違いを多型と呼びます。もし1%以下である場合は、変異や稀なバリエーションと呼ばれます。多型には様々な種類があり、1個の塩基が他の塩基に置き換わっているものを一塩基多型と呼びます。そのほか1から数十塩基が欠失あるいは挿入している多型や、ある配列を1単位とする配列の繰り返しの回数が個人間で異なる多型などがあります。近年ではこの一塩基多型が、疾患へのかかりやすさや、薬への応答性に関係していることが分かってきて、個人の遺伝的な違いを考慮したテーラーメイド医療を行おうという流れが盛んになってきています。

難病情報センター特定疾患医療受給者証所持者数- 難病情報センター -

HOME >> 国の難病対策 >> 特定疾患医療受給者証所持者数 特定疾患医療受給者証所持者数 平成17年度以降は「衛生行政報告例」による。(衛生行政報告例 検索ガイド) 平成16年度以前は「難病対策提要」による。 平成24年度~平成26年度までの推移 平成26年度 注:1)難病の患者に対する医療等に関する法律の施行(平成27年11日)により、2)の3疾患を除く疾患については特定疾患治療研究事業の対象外となったため、平成26年末現在の数を集計している。 2)「スモン」「難治性の肝炎のうちの劇症肝炎」「重症急性膵炎」については、平成26年度末現在の数字を集計している。   平成20年度~平成23年度までの推移 ※平成22年度は東日本大震災の影響により、宮城県及び福島県が含まれていない。 平成15年度~平成19年度までの推移

難病情報センター各都道府県疾患別医療受給者証所持者数 (「衛生行政報告例」より)- 難病情報センター -

大分県 宮崎県 鹿児島県   沖縄県               ※平成26年度末 注:1)難病の患者に対する医療等に関する法律の施行(平成27年11日)により、2)の3疾患を除く疾患については特定疾患治療研究事業の対象外となったため、平成26年末現在の数を集計している。 2)「スモン」「難治性の肝炎のうちの劇症肝炎」「重症急性膵炎」については、平成26年度末現在の数字を集計している。 疾患名 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 ベーチェット病 1

酒気帯び運転(しゅきおびうんてん)- 厚生労働省 (e-ヘルスネット) -

呼気1Lにつき0.15mg以上のアルコールを身体に保有した状態で運転すること。道路交通法によると、血液1mlにつき0.3mgまたは呼気1Lにつき0.15mg以上、アルコールを身体に保有した状態で運転することを酒気帯び運転といいます。一般的には風船により呼気1L中のアルコールを検査します。なお、酒気帯び運転における呼気中のアルコールの基準値は、2002年5月末までは0.25mgでしたが、同年6月1日から0.15mgに引き下げられました。また、酒気帯び運転は同法で禁止されています。これに違反した場合、2009年6月1日からの法改正により、罰則(3年以下の懲役または50万円以下の罰金)および行政処分(呼気中アルコール濃度が0.15mg/L以上0.25mg/L未満の場合は違反点数6点、呼気中アルコール濃度が0.25mg/L以上の場合は違反点数13点)が科せられます。

部分肺静脈還流異常症の手術- 日本心臓財団 -

カテーテル検査の結果、本の静脈に還流異常が認められました。心室中隔欠損などはありません。QP/QSが1.5でした。担当医より、胸が大きくなる前に手術をすすめると言われました。静脈の還流異常が本のみなので放置しても良いという意見も他の医師からありましたが、本当に手術は必要でしょうか・思春期の女の子の胸に大きな手術痕が残るのは、できれば避けたいと思っています。Qp/Qsが1.5ということです。これは肺動脈を流れる血流(Qp)が体動脈を流れる血流(Qs)の1.5倍あることを意味します。この数値は1.3ならば手術を考えてよく、1.6ならば手術をお勧めするということになっています。したがって、丁度、境界域にあるといえます。還流異常があるのは本であるといいますが、量的には相当に大きい無駄な血流があるということになります。多分、心臓は大きくなっているのではないでしょうか。心臓が大きいような場合には成人するにともなって、胸郭の発育に影響がでてくることがありますし、中年になってから心不全症状がでてきたりします。将来を考えてご判断なさるのがよいでしょう。

モービッツ2型房室ブロック- 日本心臓財団 -

学校での心電図検査で異常が出て、念のため2件の病院で心電図検査をしました。1件は、ウェンケンバッハ型で全然問題ないと診断されましたが、もう1件はモービッツ型と診断され、半年に1回のホルター装着をすすめられました。また、日常生活、部活動、体育授業などは問題ありませんが、10km以上のマラソンや、遠泳、潜水は禁止と言われました。今まで、自覚症状がなかったため野球をやったり、普通に運動をしておりましたがインターネットを見ると、突然死になるおそれがあると書かれており、大変不安になっております。モービッツ型は次第に伝導遅延が進行してブロックになる場合をいい、健康な子どもにしばしばみられます。一方、2型というのは突然にブロックになる場合であり、注意を要することになっています。しかし、実際には型であるのに、たまたま、次第に伝導が遅延する部分が記録できていなかったために、2型ということになってしまったという場合があります。したがって、別の機会に型であったということであるならば、2型のようにみえるけれども、本当は型であるといえる場合があるわけです。お子さんの場合はこちらが該当するようです。ご心配は要らないのではないでしょうか。マラソン、遠泳、潜水は禁止というのは、型であっても、指示することがあります。大事をとって指示するわけです。どうぞご心配なく。 

皮膚悪性腫瘍 〜アルゴリズム- 日本癌治療学会 -

皮膚悪性腫瘍 〜アルゴリズム CQ番号をクリックすると診療ガイドラインへリンクし,選択したCQの解説が表示されます。 Ⅱ.原発性皮膚リンパ腫の治療ガイドライン .原発性皮膚リンパ腫の診療アルゴリズム (1)病期分類まで ページトップへ 2.原発性皮膚リンパ腫の診療アルゴリズム (2)各病型の治療指針 1)菌状息肉症・Sézary 症候群の治療指針 表 病期 Ⅰ, ⅡA に対して推奨される第一選択の局所療法注1)(KIM YH らCQ1-1)) 治 療 推奨度

うさぎ商事の休憩室〜みんなで知りたいメンタルヘルス~- 厚生労働省 (こころの耳) -

 「うさぎ商事の休憩室〜みんなで知りたいメンタルヘルス〜」は、メンタルヘルスにまつわる身近な疑問や話題に触れています。  ふと感じた「なんでだろう?どうしてだろう?」という素朴な疑問を、ぴょん太やぴょん子等うさぎ商事のみんなが話し合っています。  新入社員研修等社内研修で、実際に会話形式で演じるなど、社内でのメンタルヘルスを考えるきっかけ作りのツール等にご活用いただけることも想定しております。 第1回 メンタルヘルスってなんだろう? 約1分 第2回 「ストレス」ってなに? 約1分 第3回 「ストレス」が続くとどうなるの? 約1分 第4回 「ストレスの対処」ってどんなこと? 約1分 第5回 職場でいつもと様子の違う人を見かけたら、どうしたらいいの? 約1分 第6回 なぜ職場でのメンタルヘルス対策が必要なの? 約1

難病情報センター都道府県担当窓口一覧(石川県)- 難病情報センター -

健康福祉部 健康推進課 難病対策グループ 〒920-8580 石川県金沢市鞍月1丁目一番地 076-225-1111 - - - 金沢市 保健局 健康政策課 企画庶務係 〒920-8577 金沢市広坂1丁目11号 076-220-2111 - - -

難病情報センター都道府県担当窓口一覧(山口県)- 難病情報センター -

〒753-8501 山口県山口市滝町 083-922-3111 - - - 下関市 保健部 成人保健課 保健係 〒750-8521 下関市南部町1-1 083-231-1111 - - -

難病情報センター都道府県担当窓口一覧(熊本県)- 難病情報センター -

健康福祉部健康局 健康づくり推進課 総務・特定疾病班 〒862-8570 熊本市中央区水前寺6−8− 096-383-1111 - - - 熊本市 健康福祉局 保健衛生部 医療政策課 薬務班 〒862-0971 熊本市中央区大江5-1-1 096-364-3186 - - -

心電図の正常範囲- 日本心臓財団 -

心電図のPQ間隔・PQS時間・QT間隔・RR間隔の正常値について教えていただけないでしょうか。いろいろ調べてみたのですが、みんな違う値だったので、どれを基準にしたらよいかわからないのです。心電図の正常値は単一の数字ではなく、幅のあるものであり、また、年齢、性別、心拍数で異なります。したがって、正常値というよりは、正常範囲としてご理解ください。PQ間隔   0.2?0.22秒QRS時間  0.08?0.秒QT間隔   0.32?0.44秒RR間隔   0.75?.00秒

エコー径はどれ位変動するか- 日本心臓財団 -

1週間のうちに2箇所の病院で検査を受けたところ、LVDd(左室内径拡張期/左室拡張末期径)に5mmの違いがありました。)心臓エコーの数値であるLVDd(左室内径拡張期/左室拡張末期径)やLVDs(左室内径収縮期/左室収縮末期径)などは、体調によって多少変化するものでしょうか?2)検査する技師や結果を判定する医師によっても多少の数値の違い(誤差)等は生じるものでしょうか?3)仮に数値の違い(誤差)が生じる場合は、その度合いはどのくらい(何mm程度まで)でしょうか?1週間で左室が大きくなったというよりも測定誤差と考えるのが普通です。)体調で変わるわけではありません。したがって、本当に心臓が拡大したかどうかは自覚症状や胸部写真を考慮して、主治医が判定することになります。2)施設が変わったり、測定者が変わるとその可能性は高くなります。同じ施設、同じ測定者でも日を変えて記録、測定するとまた、微妙に変わります。呼吸でもわずかに変化します。3)数mmぐらいの誤差はよく見られるものです。記録方法と測定部位はある程度決まっていますが、5mmぐらいの誤差も時に起こることがあります。

ステロイド注射の後、脈が乱れる- 日本心臓財団 -

花粉症の治療のため、耳鼻科でステロイド注射(点滴)をうった後、不整脈が出始めました。注射の回数は2回で、1度目と2度目の間に2週間ほど間をおきました。1度目の後は3日に1度くらい、胸が一拍ドキンとするだけでした。しかし2度目をうって2?3時間後、ドキンの回数が急に増え、1時間に1度、真夜中には1分に1度ぐらいになってしまいました。手首で脈をはかったところ、一拍途切れていました。その他にも、脈拍のリズム(間隔)が微妙に狂っている時があります。また、睡眠中に脈が速くなっていて、そのせいで目が覚めてしまうこともあります。これらはステロイド注射の副作用と考えてよいのでしょうか。耳鼻科医の話では、ステロイドの量は少量だそうですが、最後の注射から10日ほど経過しても不整脈の症状が消えないため、とても不安です。期外収縮性の不整脈のようです。ステロイド注射をしているときにはしばしばみられます。注射が終われば、次第に治まるでしょう。しかし、一旦、気にすることを覚えると、しばしば、いつまでも気になるということがあります。心配しないで、忘れるようになさってください。

卵円孔開存とは- 日本心臓財団 -

2ヶ月の娘は、ヶ月検診で心臓に雑音があると医師に言われ、再度、心臓のエコー、心電図等の検査を受け、診察結果は卵円孔と診断されました。心臓の壁に1?2mm程度の穴が開いているそうですが、発育も良好だから今のところは心配ないそうです。半年後に再度検査をしましょうと言われています。)卵円孔というのは、どういった症状なのでしょうか?2)将来的に完治するのでしょうか?また、治療方法はどういった方法なのでしょうか?)卵円孔は左右の心房の間の壁(心房中隔)の中央に開いている孔です。2)胎生期には10ミリ程度の大きさで開いており、生後は閉じます。それが閉じずに残ると卵円孔開存です。生後ヶ月で1?2ミリの孔は全く無害ですし、歳までに自然に閉じるでしょう。

検索がうまくが出来ない場合