患者様やご家族など一般の方向け臨床・治癒情報サイト 臨床研究情報ポータルサイト

ENGLISH
国立保健医療科学院
×

情報をクリップできます

治験情報をこちらのホームページで一時的にクリップすることが出来ます。

UMIN試験ID C000000012

最終情報更新日:2016年4月5日

登録日:2005年6月14日

手術不能肝細胞癌患者に対する肝動脈注入化学療法(低用量CDDP+5FU vs. IFN+5FU)に関する 比較臨床試験

基本情報

進捗状況 試験終了
対象疾患肝細胞癌
試験開始日(予定日)2004-06-01
目標症例数100
臨床研究実施国日本
研究のタイプ介入

試験の内容

介入15FUとCDDPによる肝動注 可能な限り肝動脈注入化学療法を続行する。 病変の進行を確認した時点でプロトコール終了、後治療は主治医の判断による。
介入2IFN併用5FU肝動注 可能な限り肝動脈注入化学療法を続行する。 病変の進行を確認した時点でプロトコール終了、後治療は主治医の判断による。
主要アウトカム評価項目全生存期間
副次アウトカム評価項目治療成功期間 有害事象の発生頻度

対象疾患

年齢(下限)
年齢(上限)
性別3
選択基準臨床的または画像診断にて診断された高度脈管侵襲を伴った治癒切除不能肝細胞癌。 Vp3, Vp4もしくはVv3を伴うstage IVA IVB期の症例(リンパ節転移、遠隔転移の有無を問わない)。 Child-Pugh AもしくはBで肝動脈注入化学療法に耐えうる全身状態であること。 今回対象となる肝細胞癌の病変に対して以前に肝動注化学療法や全身化学療法をうけていない症例。 以下の規準を満たしている症例(登録前7日以内の検査値) ・好中球数≧1000/μL, ・血小板数≧50000/μL, ・Hb≧8g/dl ・総ビリルビン≦施設正常値上限の2倍(但し、腫瘍による閉塞性黄疸症例には適用されない) ・クレアチニン≦施設正常値上限 ・AST(SGOT)とALT(SGPT)≦施設正常値上限の4倍 ECOG PSが0または1の症例。
除外基準門脈圧亢進による食道静脈瘤破裂もしくは切迫破裂の症例。 治療を要する悪性疾患が存在する症例。 5FU、CDDP、IFNによるアレルギーの既往がある症例。 治療を要する心疾患が存在する症例。 治療を要する精神障害が存在する症例。 コントロールできない胸水・腹水、心嚢液を有する症例。

関連情報

問い合わせ窓口

住所京都市左京区聖護院川原町54
電話075-751-3240
URL
E-mailetsu@kuhp.kyoto-u.ac.jp

※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。