患者様やご家族など一般の方向け臨床・治癒情報サイト 臨床研究情報ポータルサイト

ENGLISH
国立保健医療科学院
×

情報をクリップできます

治験情報をこちらのホームページで一時的にクリップすることが出来ます。

臨床研究実施計画番号 jRCTs051200135

最終情報更新日:2024年3月12日

登録日:2021年2月16日

がん合併の低リスク肺塞栓症患者の最適な抗凝固療法の投与期間を検証する研究

基本情報

進捗状況 参加者募集中
対象疾患肺塞栓症
試験開始日(予定日)2021-02-16
目標症例数330
臨床研究実施国日本
研究のタイプ介入研究
介入の内容6か月間のリバーロキサバン治療群(Short DOAC群)と18か月間のリバーロキサバン治療群(Long DOAC群)

試験の内容

主要評価項目18ヵ月のVTEの再発イベント
副次評価項目18ヵ月の大出血イベント(ISTH基準) 18ヵ月の臨床的に問題となる大出血以外の出血 18ヵ月の臨床的に問題となる全ての出血(大出血+大出血以外の出血) 18ヵ月の全ての死亡 18ヵ月のPE関連死亡 18ヵ月の出血事象による死亡 18ヵ月の症候性のVTEの再発イベント 18ヵ月の観血的処置時の有害事象 3ヵ月のPE関連死亡、症候性VTEの再発、及び大出血(ISTH基準)の複合エンドポイント 3ヵ月のPE関連死亡 3ヵ月の症候性VTEの再発イベント 3ヵ月の大出血イベント(ISTH基準) 3ヵ月の入院を要した再発および出血イベントの有無

対象疾患

年齢(下限)20歳以上
年齢(上限)80歳以下
性別男女両方
選択基準?活動性がんを有する患者で新しく肺塞栓症が見つかった患者で抗凝固療法による治療及び再発予防が予定される患者 ②簡易版PESIスコアが1以下の患者
除外基準2) 主たる除外基準/Exclusion criteria 1. リバーロキサバンが禁忌の患者(臨床的に重大な肝疾患を有する患者、細菌性心内膜炎の患者、活動性出血中の患者、妊娠可能性がある場合には避妊が不十分である場合、強いcytochrome P-450 3A4阻害剤やP糖タンパク阻害剤を併用中の患者など) 2. 生命予後が6か月以下と見込まれる患者 3. 患者の同意が得られない患者 4. 担当医師が試験に参加する事が適切でないと判断した患者(消化管出血や尿路出血のリスクが高い患者等)

保険外併用療養費

保険外併用療養費の有無なし

関連情報

問い合わせ窓口

担当者山下 侑吾
所属機関京都大学医学部附属病院
所属部署循環器内科
郵便番号606-8507
住所京都府京都市左京区 聖護院川原町54
電話075-751-4254
FAX075-751-3299
E-mail yyamashi@kuhp.kyoto-u.ac.jp

※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。