試験ID jRCT2031210069
最終情報更新日:2022年1月20日
VN-0200 第I相試験 -日本人健康成人及び健康高齢者を対象としたVN-0200筋肉内投与時の安全性、忍容性、及び免疫原性の検討-
基本情報
試験ID | jRCT2031210069 | |
---|---|---|
研究名称 / Scientific Title(Acronym) | VN-0200 第I相試験 -日本人健康成人及び健康高齢者を対象としたVN-0200筋肉内投与時の安全性、忍容性、及び免疫原性の検討- | A Phase 1 study to assess the safety, tolerability, and immunogenicity of VN-0200 after intramuscular injection in Japanese healthy adults and elderly subjects |
平易な研究名称 / Public Title(Acronym) | A Phase 1 study to assess the safety, tolerability, and immunogenicity of VN-0200 after intramuscular injection in Japanese healthy adults and elderly subjects | |
試験進捗状況/Recruitment status | 試験終了 | Complete |
登録日時 | 2021年5月7日 | |
最終情報更新日 | 2022年1月20日 | |
試験開始日(予定日) | 2021年05月11日 | |
試験終了日(予定日) | 2022年06月30日 | |
組入れ開始日 / Date of first enrollment | 2021年5月20日 |
試験概要
試験実施地域 / Region | 日本 | |
---|---|---|
実施都道府県 | 東京都 | |
目標症例数/Target sample size | 48 | |
対象疾患 / Health condition(s) or Problem(s) studied | 呼吸器合胞体ウイルス感染症の予防 | Prevention of respiratory syncytial virus |
試験のタイプ / Study type | 介入 | Interventional |
試験デザイン / Study design | ||
ランダム化 / Randomization | ||
介入1 | VN-0200(抗原:VAGA-9001a、アジュバント: MABH-9002b)又はプラセボ0.5 mLをDay 1及びDay 29に2回投与する。 | |
介入2 | VN-0200(抗原:VAGA-9001a、アジュバント: MABH-9002b)又はプラセボ0.5 mLをDay 1及びDay 29に2回投与する。 | |
介入3 | VN-0200(抗原:VAGA-9001a、アジュバント: MABH-9002b)又はプラセボ0.5 mLをDay 1及びDay 29に2回投与する。 | |
介入4 | VN-0200(抗原:VAGA-9001a、アジュバント: MABH-9002b)又はプラセボ0.5 mLをDay 1及びDay 29に2回投与する。 | |
主要評価項目 / Primary outcomes | 安全性: 有害事象、特定有害事象、免疫の関与が疑われる疾患、臨床検査、体重、バイタルサイン、及び標準12誘導心電図 | Safety:Adverse events, specific adverse events, Potential Immune-Mediated Disease, laboratory data, body weight, vital signs and 12-lead ECGs, |
副次評価項目 / Secondary outcomes | 免疫原性 ・血中抗RSV中和活性 ・血中抗VAGA-9001a抗体価 ・血中抗RSV Gタンパク質抗体価 ・VAGA-9001a特異的IFN-γ産生応答 | Geometric Mean Fold Rise (GMFR) of Anti-RSV Specific Neutralizing activity, Geometric Mean Titer (GMT) of anti-VAGA-9001a IgG, GMT of anti-RSV G IgG, VAGA-9001a-specific IFN-gamma production |
適格性
年齢(下限)/ Age minimum | 20歳以上歳以上 | >= 20age old |
---|---|---|
年齢(上限)/ Age maximum | 80歳以下歳未満 | <= 80age old |
性別 / Gender | 男女両方 | Both |
選択基準 / Include criteria | 1)日本人 2)同意取得時の年齢が20歳以上50歳以下の健康成人(ステップ1)、又は65歳以上80歳以下の健康高齢者(ステップ2) 3)スクリーニング検査時の体格指数(body mass index: BMI)が18.0以上30.0 kg/m2未満の者 | 1. Japanese healthy subjects. 2. Age >=20 and <=50 years upon providing informed consent at step1 or Age >=65 and <=80 years upon providing informed consent at step2. 3. Body mass index (BMI) >=18.0 and <30.0 kg/m2 at screening. |
除外基準 / Exclude criteria | 1)食物、医薬品、虫刺され、化粧品、又はワクチン投与などにより、過去にアナフィラキシー又は重度のアレルギーの既往歴を有する者 2)アルコール又は薬物依存者 | 1. Subjects with a history of anaphylaxis or severe allergies due to food, medicine, insect bites, cosmetics, or vaccination 2. Having alcohol or drug dependence etc. |
責任研究者
責任研究者 / Name of lead principal investigator | 井ノ口 明裕 | Akihiro Inoguchi |
---|---|---|
組織名 / Organization | 第一三共株式会社 | |
部署名 / Division | 開発統括部 | DAIICHI SANKYO Co.,Ltd. |
住所 / Address | 東京都品川区広町1-2-58 | 1-2-58, Hiromachi, Shinagawa-ku, Tokyo Tokyo Japan 140-8710 |
電話 / Telephone | 03-6225-1111 | +81-3-6225-1111 |
実施責任組織 / Affiliation | 井ノ口 明裕 | DAIICHI SANKYO Co.,Ltd. |
研究費提供組織 / Funding Source | Japan Science and Technology Agency | |
共同実施組織 / Funding Source | ||
受付ID |
試験問い合わせ窓口
住所 / Address | 東京都品川区広町1-2-58 | 1-2-58, Hiromachi, Shinagawa-ku, Tokyo Tokyo Japan 140-8710 |
---|---|---|
電話 / Telephone | 03-6225-1111 | +81-3-6225-1111 |
ホームページURL | ||
dsclinicaltrial@daiichisankyo.co.jp | dsclinicaltrial@daiichisankyo.co.jp | |
担当者 / Name of contact person | 臨床試験情報公開窓口 | Contact for Clinical Trial Information |
倫理審査委員会
認定臨床研究審査委員会又は倫理審査委員会の名称 | 医療法人社団 信濃会 信濃坂クリニック治験審査委員会 | |
---|---|---|
上記委員会の認定番号 | 住所 / Address | 東京都新宿区左門町20番地 |
電話番号 | 03-5366-3006 | |
審査受付番号 | ||
当該臨床研究に対する審査結果 | 承認 | |
認定臨床研究審査委員会の承認日 | 2021年05月11日 |
変更・中止の場合
中止届出日 | ||
---|---|---|
中止年月日 | ||
中止の理由 |
終了の場合
終了届出日 | ||
---|---|---|
観察期間終了日 | ||
実施症例数 | ||
参加者の流れ(Participant flow) | ||
研究対象者の背景情報 | ||
疾病等の発生状況のまとめ | ||
主要評価項目及び副次評価項目のデータ解析及び結果 | ||
公開予定日 | ||
要約 | ||
研究実施計画書のURL | ||
結果に関する最初の出版物での発表日 | ||
結果と出版物に関するURL |
IPD data sharing
個々の研究対象者単位のデータ(IPD)を共有する計画 | ||
---|---|---|
計画の説明 |