患者様やご家族など一般の方向け臨床・治癒情報サイト 臨床研究情報ポータルサイト

ENGLISH
国立保健医療科学院
×

情報をクリップできます

治験情報をこちらのホームページで一時的にクリップすることが出来ます。

試験ID UMIN000036588

最終情報更新日:2020年3月27日

ワイスリングによる飛蚊症に対するYAGレーザービトレオライシスの安全性と有効性の評価

基本情報

試験IDUMIN000036588
研究名称 / Scientific Title(Acronym) ワイスリングによる飛蚊症に対するYAGレーザービトレオライシスの安全性と有効性の評価 Clinical trial of YAG laser vitreolysis for Weiss ring after posterior vitreous detachment
平易な研究名称 / Public Title(Acronym)ワイスリングによる飛蚊症に対するYAGレーザービトレオライシスの検討 Clinical trial of YAG laser vitreolysis for floater caused by Weiss ring
試験進捗状況/Recruitment status参加者募集終了-試験継続中 Complete: follow-up continuing
登録日時2019年4月24日
最終情報更新日2020年3月27日
試験開始日(予定日)
試験終了日(予定日)
組入れ開始日 / Date of first enrollment2017年3月1日

試験概要

試験実施地域 / Region 日本 Japan
実施都道府県
目標症例数/Target sample size 75
対象疾患 / Health condition(s) or Problem(s) studied ワイスリングによる飛蚊症 floater caused by Weiss ring
試験のタイプ / Study type 介入 Interventional
試験デザイン / Study design 並行群間比較
ランダム化 / Randomization ランダム化
介入1 YAGレーザービトレオライシス
介入2 偽レーザー
主要評価項目 / Primary outcomes 自覚症状についての質問票を用いた治療前と術後6カ月時点での自覚症状の改善度 Subjective change measured by visual questionnaire
副次評価項目 / Secondary outcomes a) 視力 b) 超音波Bスキャン c) 光干渉断層法(Optical Coherence Tomography; OCT) d) 眼底写真、Optosもしくはその他の機器によるイメージ e) 細隙灯顕微鏡検査及び間接検眼鏡検査、眼圧 f) 視覚機能アンケート(VFQ-25) a) visual acuity b) ultrasound B scan c) optical coherence tomography; OCT d) fundus photo image e) slit lamp examination, indirect ophthalmoscope,intra ocular pressure f) National Eye Institute Visual Functioning Questionnaire 25(VFQ-25)

適格性

年齢(下限)/ Age minimum 20歳以上 20years-old
年齢(上限)/ Age maximum Not applicable
性別 / Gender 男女両方 Male and Female
選択基準 / Include criteria ①少なくとも6ヶ月間、後部硝子体剥離に相関する飛蚊症の症状が認められる ②臨床検査、OCT、及びBスキャンで後部硝子体剥離が認められる ③飛蚊症による視覚妨害の自己評価が0から10のスケールで4以上である(0=自覚無、10=消耗性視覚妨害) ④Bスキャンでの計測で、ワイスリングが、少なくとも網膜から3 mm、後部水晶体嚢から5mm離れている(眼内レンズ眼の場合はIOLからの距離の最低値は設定しない) ⑤身体的にYAGレーザーの照射可能な体勢がとれる ⑥網膜剥離、眼内出血、網膜損傷、白内障形成、視神経損傷、炎症、および視力の不可逆的喪失に限定されないYAGレーザー照射に伴うリスクを承諾する ⑦術後を含む通院、研究関連の手続きをする準備も意思も能力もある ⑧両眼に飛蚊症の症状があっても、一患者、1眼のみ無作為に選択し、研究対象になる ⑨インフォームド・コンセントに署名する
除外基準 / Exclude criteria ①他眼(fellow eye)の小数視力最良矯正視力(BCVA)が0.4(20/50)以下 ②スタディー眼の網膜裂傷、網膜剥離、またはブドウ膜炎の病歴 ③スタディー眼の糖尿病性網症、黄斑浮腫、網膜静脈閉塞の病歴、または無水晶体 ④スタディー眼の緑内障または高眼圧、緑内障手術歴、2種類以上の緑内障薬使用中 1) fellow eye with best corrected visual acuity bellow 0.4(20/50) 2) history of retinal break, retinal detachment, uveitis in the study eye 3) history of diabetic retinopathy, macular edema, retinal vein occlusion, or aphakia in the study eye 4) ongoing treatment of glaucoma or ocular hypertension by more than 2 kinds of glaucoma topical medication, history of glaucoma surgery in the study eye

責任研究者

責任研究者 / Name of lead principal investigator 木下 茂 Shigeru Kinoshita
組織名 / Organization 四条烏丸眼科小室クリニック
部署名 / Division 眼科 ShijoKarasuma-Ganka Komuro Clinic Department of Ophthalmology
住所 / Address 京都市中京区烏丸通錦小路上ル手洗水町652 烏丸ハイメディックコート4F 4th Floor High-medic Court, 652 Tearaimizu-cho, Nakagyo-ku, Kyoto Japan
電話 / Telephone 075-708-8004 075-708-8004
実施責任組織 / Affiliation レーザービトレオライシス研究会 The Study Group for Laser Vitreolysis Secretariat
研究費提供組織 / Funding Source レーザービトレオライシス研究会 The Study Group for Laser Vitreolysis
共同実施組織 / Funding Source
受付ID

試験問い合わせ窓口

住所 / Address 東京都中央区晴海3-2-22 晴海パークビル本館3階 3rd floor Harumi Park Building, 3-2-22 Harumi, Chuo-ku, Tokyo Japan 104-0053
電話 / Telephone 090-6009-7912 090-6009-7912
ホームページURL https://laser-vitreolysis.net
E-mail study1@laser-vitreolysis.net study1@laser-vitreolysis.net
担当者 / Name of contact person Keiko Misawa