患者様やご家族など一般の方向け臨床・治癒情報サイト 臨床研究情報ポータルサイト

ENGLISH
国立保健医療科学院
×

情報をクリップできます

治験情報をこちらのホームページで一時的にクリップすることが出来ます。

試験ID UMIN000032119

最終情報更新日:2018年5月10日

小児を含むムコ多糖症およびムコリピドーシス患者を対象としたNaPPSの第Ⅱ相試験

基本情報

試験IDUMIN000032119
研究名称 / Scientific Title(Acronym) 小児を含むムコ多糖症およびムコリピドーシス患者を対象としたNaPPSの第Ⅱ相試験 An Exploratory Clinical phase II study of Pentosan Polysulfate Sodium (NaPPS) in Patients including children with Mucopolysaccharidosis and Mucolipidoses
平易な研究名称 / Public Title(Acronym)ムコ多糖症およびムコリピドーシス患者を対象としたNaPPSの第Ⅱ相試験 An Exploratory Clinical phase II study of Pentosan Polysulfate Sodium (NaPPS) in Patients including children with Mucopolysaccharidosis and Mucolipidoses
試験進捗状況/Recruitment status参加者募集終了-試験継続中 Complete: follow-up continuing
登録日時2018年4月5日
最終情報更新日2018年5月10日
試験開始日(予定日)
試験終了日(予定日)
組入れ開始日 / Date of first enrollment2017年12月8日

試験概要

試験実施地域 / Region 日本 Japan
実施都道府県
目標症例数/Target sample size 6
対象疾患 / Health condition(s) or Problem(s) studied ムコ多糖症およびムコリピドーシス Mucopolysaccharidosis and Mucolipidoses
試験のタイプ / Study type 介入 Interventional
試験デザイン / Study design 単群
ランダム化 / Randomization 非ランダム化
介入1 【用量】 ・開始処方用量を1.0mg/kgとする。 ・処方用量の増量に関しては、4週間の安全性が確認できた症例に対して、増量判定を行う。治験責任医師または治験分担医師が忍容性に問題がなく、増量が可能であると判断した場合には、処方用量を0.5 mg/kg漸増し、1.5mg/kgまで増量できる。 ・処方用量の減量に関しては、随時、治験責任医師または治験分担医師が忍容性に問題があり、減量が必要と判断したならば、処方用量が1.5mg/kgの場合は、1.0mg/kgまで減量できる。 【投与期間】 ・13週連続投与(投与期間)した後、4週休薬(評価期間)を1クールとし、2クール繰り返す。 ・2クール目の評価期間終了時に最終評価を行う。
主要評価項目 / Primary outcomes 骨軟骨・関節症状の改善 Relief of bone cartilage and joint symptoms
副次評価項目 / Secondary outcomes 有効性評価項目 ① GAGs値(尿中ウロン酸、尿中、血中、乾燥ろ紙血) ② 骨代謝マーカー(ADAMTS-4、ADAMTS-5、COMP、MMP-3、I型、Ⅱ型、X型コラーゲン) ③ 関節可動機能評価:肩関節、肘関節、手関節、股関節、膝関節、足関節、体幹 ④ ADL質問票:動作、認知能力を伴う動作、認知能力、その他の症状に対する評価 ⑤ 疼痛評価(図式評価尺度(GRS)) ⑥ 炎症性バイオマーカー(IL-1β、MIF、MIP-1α、RANTES、TNF-α) ⑦ 関節レントゲン検査:肩関節、肘関節、手関節、股関節、膝関節、足関節、脊椎 ⑧ 脊椎MRI検査 ⑨ 腹部CT検査:肝脾腫大 ⑩ 膝MRI検査 ⑪ 神経学的所見:痺れ ⑫ 運動機能障害検査:6分間歩行距離 ⑬ 眼科・耳鼻科的所見:角膜混濁、網膜色素変性、聴力、中耳炎 Efficacy endpoints [1] Determination of GAGs (in blood and urine) [2] bone metabolism biomarkers: ADAMTS-4, ADAMTS-5, COMP, MMP-3, type I collagen, type II collagen, type X collagen [3] Joint mobility assessment: shoulder joints, elbow joints, wrist joints, hip joints, knee joints, foot joints, and trunk [4] Activities of daily living (ADL) questionnaire: assessment of bodily movement, bodily movement associated with cognitive function, cognitive function, and other symptoms [5] Pain assessment (Graphic Rating Scale(GRS)) [6] Inflammatory biomarkers: IL-1beta, MIF, MIP-1alpha, RANTES and TNF-alpha [7] X-ray examinations of joints: shoulder joints, elbow joints, wrist joints, hip joints, knee joints, foot joints, and spine [8] Spinal MRI scan [9] Abdominal CT scan: hepatosplenomegaly [10] Knee MRI scan [11] Neurological examination: numbness [12] Motor dysfunction test: 6-minute walking distance [13] Ophthalmological and otological examinations: corneal opacity, retinal pigmentary degeneration, hearing, and middle otitis

適格性

年齢(下限)/ Age minimum 3歳以上 3years-old
年齢(上限)/ Age maximum Not applicable
性別 / Gender 男女両方 Male and Female
選択基準 / Include criteria ムコ多糖症およびムコリピドーシスと診断されており、拘縮または可動域に制限のある患者。
除外基準 / Exclude criteria (1) 以下のいずれかの合併症を有する患者 ・出血性素因を有する患者(胃潰瘍、十二指腸潰瘍などの消化管出血、脳出血が疑われる患者) ・動脈瘤などの循環器疾患、血小板減少症などの血液疾患のある患者 ・ヘパリン起因性血小板減少症(heparin-induced thrombocytopenia、HIT)II型を有する患者 ・重篤なアレルギー疾患や、重篤な合併症を有する患者 ・ケロイド体質の患者 ・免疫抑制薬やステロイドを内服されている患者 (2) 以下のいずれかの既往を有する患者 ・ヘパリンやポリ硫酸ペントサンに対する薬剤過敏の既往がある患者 ・HIT II型の既往のある患者 ・治験薬投与前6ヶ月以内に外科手術を受けた患者 ・薬剤過敏症または血小板減少症の既往のある患者 ・重篤な食物アレルギーの既往がある患者 (1) Patients with any of the following conditions: Hemorrhagic diathesis (gastrointestinal hemorrhage such as gastric and duodenal ulcers, and suspected cerebral hemorrhage) Cardiovascular disease such as aneurysms or blood disease such as thrombocytopenia Heparin-induced thrombocytopenia (HIT) Type II Serious allergic disease or serious complications Keloid diathesis Taking oral immunosuppressants or corticosteroids (2) Patients with any of the following medical histories: Hypersensitivity to heparin or pentosan polysulfate HIT Type II Surgical operation within 6 months before the start of study treatment Drug hypersensitivity or thrombocytopenia Serious food allergy

責任研究者

責任研究者 / Name of lead principal investigator 鈴木康之 Yasuyuki Suzuki
組織名 / Organization 岐阜大学
部署名 / Division 医学教育開発研究センター Gifu University Medical Education Development Center
住所 / Address 岐阜市柳戸1番1 1-1 Yanagido, Gifu, 501-1194, JAPAN Japan
電話 / Telephone 058-230-6470 058-230-6470
実施責任組織 / Affiliation 株式会社レクメド事業開発部 ReqMed Company, Ltd. Pharmaceutical and Business Development
研究費提供組織 / Funding Source 国立研究開発法人日本医療研究開発機構国立研究開発法人日本医療研究開発機構 (AMED) Japan Agency for Medical Research and Development (AMED)
共同実施組織 / Funding Source
受付ID

試験問い合わせ窓口

住所 / Address 東京都町田市森野1-7-23 三井生命町田ビル Mitsui-Life Bldg. 1-7-23 Morino, Machida-City TOKYO Japan
電話 / Telephone 042-732-2207 042-732-2207
ホームページURL http://www.reqmed.co.jp/
E-mail tanaka@reqmed.co.jp tanaka@reqmed.co.jp
担当者 / Name of contact person Kenji Tanaka