患者様やご家族など一般の方向け臨床・治癒情報サイト 臨床研究情報ポータルサイト

ENGLISH
国立保健医療科学院
×

情報をクリップできます

治験情報をこちらのホームページで一時的にクリップすることが出来ます。

試験ID UMIN000030382

最終情報更新日:2018年12月27日

乳酸菌含有食品の摂取による花粉症諸症状改善の評価

基本情報

試験IDUMIN000030382
研究名称 / Scientific Title(Acronym) 乳酸菌含有食品の摂取による花粉症諸症状改善の評価 Evaluation of improvement of arious symptoms of hay fever by intake of lactic acid bacteria-containing food Improvement of various symptoms of hay fever
平易な研究名称 / Public Title(Acronym)花粉症諸症状改善 Evaluation of improvement of arious symptoms of hay fever by intake of lactic acid bacteria-containing food Improvement of various symptoms of hay fever
試験進捗状況/Recruitment status試験終了 Complete: follow-up complete
登録日時2018年1月13日
最終情報更新日2018年12月27日
試験開始日(予定日)
試験終了日(予定日)
組入れ開始日 / Date of first enrollment2018年1月13日

試験概要

試験実施地域 / Region 日本 Japan
実施都道府県
目標症例数/Target sample size 160
対象疾患 / Health condition(s) or Problem(s) studied 健常者 Healthy adults
試験のタイプ / Study type 介入 Interventional
試験デザイン / Study design 並行群間比較
ランダム化 / Randomization ランダム化
介入1 試験食品:乳酸菌を含む食品の摂取 1日2粒、12週間
介入2 プラセボ食品:乳酸菌を含まない食品の摂取 1日2粒、12週間
主要評価項目 / Primary outcomes 摂取前と摂取期間終了後の花粉症諸症状アンケート Questionnaire survey about various symptoms of hay fever before ingestion and after the end of ingestion period
副次評価項目 / Secondary outcomes ・血液検査 ・尿回収(当所内) ・医師所見 ・被験者日誌 ・医師所見・評価(被験者日誌用) ・血圧・脈拍測定 Blood test Urine recovery (at our laboratory) Doctor's findings and evaluations Health diary Doctor's findings and evaluations (for health diary) Measurement of blood pressure and pulse

適格性

年齢(下限)/ Age minimum 20歳以上 20years-old
年齢(上限)/ Age maximum 59歳未満 59years-old
性別 / Gender 男女両方 Male and Female
選択基準 / Include criteria 1)同意取得時の年齢が20歳以上59歳以下の日本人男性及び女性 2)スギ花粉症諸症状を自覚して2年以上、またはスギ花粉症の既往歴(軽症~中等症)が2年以上の者 3)過去2年間にスギ花粉症の諸症状(くしゃみ、鼻水、鼻づまり、眼のかゆみのいずれか)がある者 4)現在、スギ花粉症を発症していない者
除外基準 / Exclude criteria 1)通年性鼻炎の治療を受けている者 2)花粉症について減感作療法、または手術療法を受けている者(薬物療法は除く) 3)花粉症の薬物療法でステロイド剤を摂取している者(その他の抗アレルギー剤、OTC医薬品は除く) 4)特定の疾病に罹患しており、通院投薬治療を行っている者(花粉症は除く) 5)検査結果に影響する可能性のあると思われる医薬品(乳酸菌製剤等)の服用、健康食品(花粉症に対する有効性を謳うサプリメント等、ただしヨーグルト等の食品は問わない)を日常的に摂取している者 6)妊娠中または妊娠している可能性のある者、および授乳中の者 7)被験品成分によりアレルギー症状を示す恐れのある者 8)他の臨床試験に参加している者 9)重篤な肝障害、腎障害、心疾患の既往歴のある者 10)肝炎の既往、現病を有する者 11)高度の貧血のある者 12)アトピー性皮膚炎、喘息等で抗アレルギー薬を服用している人ならびに治療している者 Persons undergoing treatment for perennial rhinitis Persons undergoing hyposensitization therapy or hospital therapy for hay fever (excluding drug therapy) Persons who are taking steroids in hay fever drug therapy (excluding other antiallergic drugs and OTC drugs) Persons who are suffering from specific diseases and are undergoing outpatient medication treatment (excluding hay fever) Persons who are routinely taking medicines (lactobacillus preparations etc.) that are likely to affect the test results, or taking health foods (supplements that describe effectiveness against hay fever, but not foods such as yoghurt) During pregnancy or possibly pregnant, and those who are breastfeeding Persons who are likely to have allergic symptoms due to the test food component Persons participating in other clinical trials Persons who have a history of serious liver disorder, renal disorder, heart disease Persons who have a history of hepatitis or who are currently suffering from hepatitis Persons with advanced anemia Persons who are taking antiallergic drugs or being treated for atopic dermatitis, asthma, etc.

責任研究者

責任研究者 / Name of lead principal investigator 小池田 崇史 Takashi Koikeda
組織名 / Organization 芝パレスクリニック
部署名 / Division 院長 Shiba Palace Clinic Chair
住所 / Address 東京都港区浜松町1-9-10 DaiwaA 浜松町ビル6F 6F DaiwaA Hamamatucho Bld., 1-9-10 Hamamatsucho, Minato-ku, Tokyo, 105-0013, Japan Japan
電話 / Telephone 03-5408-1590 03-5408-1590
実施責任組織 / Affiliation 芝パレスクリニック SOUKEN Co., Ltd Management Division
研究費提供組織 / Funding Source アサヒカルピスウェルネス株式会社 Asahi Calpis Wellness Co., LTD.
共同実施組織 / Funding Source
受付ID

試験問い合わせ窓口

住所 / Address 東京都港区浜松町1-9-10 DaiwaA 浜松町ビル3F 3F DaiwaA Hamamatucho Bld., 1-9-10 Hamamatsucho, Minato-ku, Tokyo, 105-0013, Japan Japan
電話 / Telephone 03-5408-1555 03-5408-1555
ホームページURL
E-mail k_masuda@mail.souken-r.com k_masuda@mail.souken-r.com
担当者 / Name of contact person Ko MASUDA