患者様やご家族など一般の方向け臨床・治癒情報サイト 臨床研究情報ポータルサイト

ENGLISH
国立保健医療科学院
×

情報をクリップできます

治験情報をこちらのホームページで一時的にクリップすることが出来ます。

試験ID UMIN000021596

最終情報更新日:2019年5月14日

地域における主観的認知障害および軽度認知障害の高齢者を対象としたロスマリン酸含有レモンバーム抽出物の認知機能に対する有効性に関する検討 二重盲検無作為化プラセボ対照並行群間比較試験

基本情報

試験IDUMIN000021596
研究名称 / Scientific Title(Acronym) 地域における主観的認知障害および軽度認知障害の高齢者を対象としたロスマリン酸含有レモンバーム抽出物の認知機能に対する有効性に関する検討 二重盲検無作為化プラセボ対照並行群間比較試験 Community-based study about the efficacy of Melissa officinalis extract which contained rosmarinic acid on cognitive function in older adults with subjective cognitive impairment and mild cognitive impairment: A double blind, placebo-controlled, parallel-design, randomized control trial
平易な研究名称 / Public Title(Acronym)能登ロスマリン酸認知症予防プロジェクト Community-based study about the efficacy of Melissa officinalis extract which contained rosmarinic acid on cognitive function in older adults with subjective cognitive impairment and mild cognitive impairment: A double blind, placebo-controlled, parallel-design, randomized control trial
試験進捗状況/Recruitment status試験中止 Complete: follow-up complete
登録日時2016年3月25日
最終情報更新日2019年5月14日
試験開始日(予定日)
試験終了日(予定日)
組入れ開始日 / Date of first enrollment2016年7月1日

試験概要

試験実施地域 / Region 日本 Japan
実施都道府県
目標症例数/Target sample size 330
対象疾患 / Health condition(s) or Problem(s) studied 主観的認知障害および軽度認知障害 subjective cognitive impairment and mild cognitive impairment
試験のタイプ / Study type 介入 Interventional
試験デザイン / Study design 並行群間比較
ランダム化 / Randomization ランダム化
介入1 (1)ロスマリン酸含有レモンバーム抽出物500 mg (10カプセル)を1日2回朝夕食後に分服する。 (2)96週後にロスマリン酸含有レモンバーム抽出物投与を中止する
介入2 (1)プラセボ(10カプセル)を1日2回朝夕食後に分服する (2)96週後にプラセボ投与を中止する
主要評価項目 / Primary outcomes ADAs-cogスコアの48週時、96週時のベースラインからの変化量 The changes of ADAS-cog scores between baseline and 48-week/ 96-week after intake of rosmarinic acid
副次評価項目 / Secondary outcomes (1)総合効果:CDR-SBスコアの48週時、96週時のベースラインからの変化量 (2)認知症発症予防効果:DSM-5のMajor neurocognitive disorder診断基準で規定される認知症の発症 (3)海馬全容積:MRIによって定量される海馬全容積の96週時のベースラインからの変化量 (4)日常生活動作:Bartherl indexおよびIADLスコアの48週時、96週時のベースラインからの変化量 (5)神経心理評価:MMSEの48週時、96週時のベースラインからの変化量 (6)安全性評価:バイタルサイン、血液検査、頭部MRI検査等によって示されるレモンバーム抽出RA 96週間投与の安全性 (7)バイオマーカー(血中Aβ等の血液マーカー等)の変化量及びバイオマーカーと認知機能(ADAS-Cogスコア等)との関連 (8)服薬率:服薬率ごとの主要評価項目および副次評価項目の解析結果の違い (1) Comprehensive effects: The changes of CDR-SB scores between baseline and 48-week/ 96-week after intake of rosmarinic acid (2) Efficacy of prevention on the developing dementia: The incidence of dementia defined as Major neurocognitive disorder in DSM-5 (3) The total volume of the hippocampus: The changes of the total hippocampal volume quantified by MRI between baseline and 96-week after intake of rosmarinic acid (4) Activities of daily living: The changes of Barthel index and IADL scores between baseline and 48-week/ 96-week after intake of rosmarinic acid (5) Neuropsychological evaluation: The changes of MMSE scores between baseline and 48-week/ 96-week after intake of rosmarinic acid (6) Safety of rosmarinic acid: To evaluate safety of long-term intake of rosmarinic acid. Including incidence of adverse event, vital signs, laboratory examination, and head MRI. (7) The changes of biomarkers (blood amyloid-beta protein etc) and the association between biomarkers and cognition (ADAS-cog score etc) (8) Compliance rate: The differences of the results of Primary and Secondary outcomes for each compliance rate

適格性

年齢(下限)/ Age minimum 65歳以上 65years-old
年齢(上限)/ Age maximum 79歳未満 79years-old
性別 / Gender 男女両方 Male and Female
選択基準 / Include criteria (1)同意日の年齢が65歳以上79歳以下 (2)同意時点で石川県七尾市近郊に在住し、七尾市内の会場で行われる検査に参加可能な方 (3)主観的認知障害または軽度認知障害の診断基準を満たす方 (4)スクリーニング時の簡易軽度認知機能検査(Mini-Mental State Examination)スコアが24点以上の方 (5)少なくとも小学6学年レベル相当の読解力があると研究担当者が判断し、学歴や職歴から知的障害を否定しうる方 (6)スクリーニング時の身体所見、バイタルサイン及び臨床検査値が基準値内、もしくは研究担当者が許容範囲内と判断する方 (7)臨床検査およびAPOE遺伝子型検査用の血液・尿検体提供に同意する方 (8)本人が試験食品の摂取可能で、本人または家族が試験製剤の服薬管理ができること (9)試験期間中は運動習慣、食習慣等の生活習慣の極端な変更をしないことに同意する方
除外基準 / Exclude criteria (1) DSM-5の基準に基づき、臨床的に関連する精神疾患が認められた方:統合失調症や他の精神疾患(双極性障害、うつ病など)、せん妄のある方等 (2) 15-item Geriatric Depression Scale: 15-GDSで6点以上の方 (3) スクリーニング前3か月以内に、コントロール不能で臨床的に問題のある健康状態(糖尿病、高血圧、甲状腺/内分泌疾患、うっ血性心不全、狭心症、心疾患、胃腸疾患、透析又は推定CLcrが30ml/min未満の腎機能異常等)であり、被験者の臨床試験参加に対して医学的に重大なリスクがあると研究担当者が判断する方。ただし、スクリーニング前3か月以内に症状が安定している合併症(糖尿病、高血圧、心疾患等)であれば、組み入れ可能 (4) スクリーニング前5年以内に悪性腫瘍の既往のある方及び悪性腫瘍治療中の方。ただし、再発リスクが低いと主治医が判断し、治療後3年以上経過して再発していない悪性腫瘍の方は組み入れ可能 (5) 表1に示す併用禁止療法をスクリーニング前の下記併用禁止期間内に使用した方 (6) アルコールおよび薬物乱用の既往歴のある方 (7) フェノール化合物に薬物過敏症の既往のある方 (8) 薬物および食物アレルギーの既往のある方 (9) 他の治験に参加中の方 (10) その他、研究担当者が被験者として不適当と判断した方 表1.併用禁止療法(併用禁止期間) コリンエステラーゼ阻害薬およびグルタミン酸NMDA受容体拮抗薬(3か月間) 抗コリン作用のある薬剤の連日投与(4週間) 抗うつ薬(4週間) 抗精神病薬(4週間) 気分安定薬及び抗けいれん薬(4週間) 全身麻酔薬(3か月) 催眠・鎮静薬/ベンゾジアゼピン系薬の連日投与(4週間) 麻酔性鎮痛薬の連日投与(4週間) 抗パーキンソン病治療薬(3か月) 以上 1. Subjects who have mental illness such as schizophrenia, bipolar disorder, depression etc. based on the diagnostic criteria of DSM-5 2. GDS-15 score more than 6 points at screening test 3. Subjects with uncontrolled health problem such as diabetes mellitus, hypertension, heart failure, angina pectoris, renal dysfunction, etc.. within 3 months before screening period. The researcher determines that there is a medically significant risk 4. Subjects who has malignancy within 5 years before screening period. Except for the low risk of recurrence cases who has no recurrence for 3 years. The researcher must determine whether to exclude the subjects with malignancy 5. Subjects administrated the prohibited concomitant therapy within prohibition period shown in Table1 6. Subjects who has previous history of alcohol and/or drug abuse 7. Subjects who has hypersensitivity to polyphenols 8. Subjects who has drug and/or food allergy 9. The subjects judged to inadequacy by the researcher Table1. Prohibited concomitant therapy (Prohibition period) Cholinesterase inhibitors and glutamate NMDA receptor antagonist (3 months) Daily administration of anticholinergic drugs (4 weeks) Antidepressant drugs (4 weeks) Antipsychotic drugs (4 weeks) Mood-stabilizing drugs and anticonvulsants (4 weeks) Daily administration of hypnotic, sedative/benzodiazepines (4 weeks) Daily administration of narcotic analgesics (4 weeks) Anti-Parkinson's disease treatment drugs (3 months)

責任研究者

責任研究者 / Name of lead principal investigator 山田正仁 Masahito Yamada
組織名 / Organization 金沢大学大学院医薬保健研究域医学系
部署名 / Division 脳老化・神経病態学 Kanazawa university Graduate School of Medical Science Department of Neurology and Neurobiology of Aging
住所 / Address 石川県金沢市宝町13-1 13-1 Takara-machi, Kanazawa, Ishikawa, 920-8641, Japan Japan
電話 / Telephone 076-254-2290 076-254-2290
実施責任組織 / Affiliation 金沢大学大学院医薬保健研究域医学系 脳老化・神経病態学 Kanazawa university Graduate School of Medical Science Department of Neurology and Neurobiology of Aging
研究費提供組織 / Funding Source 日本学術振興会 日本医療研究開発機構 Japan Society for the Promotion of Science Japan Agency for Medical Research and Development
共同実施組織 / Funding Source 高崎健康福祉大学 東京大学大学院農学生命科学研究科
受付ID

試験問い合わせ窓口

住所 / Address 石川県金沢市宝町13-1 13-1 Takara-machi, Kanazawa, Ishikawa, 920-8641, Japan Japan
電話 / Telephone 076-265-2292 076-265-2292
ホームページURL
E-mail m-nohara@med.kanazawa-u.ac.jp m-nohara@med.kanazawa-u.ac.jp
担当者 / Name of contact person Moeko Shinohara