患者様やご家族など一般の方向け臨床・治癒情報サイト 臨床研究情報ポータルサイト

ENGLISH
国立保健医療科学院
×

情報をクリップできます

治験情報をこちらのホームページで一時的にクリップすることが出来ます。

UMIN試験ID UMIN000014493

最終情報更新日:2016年4月5日

登録日:2014年7月8日

再発・難治のCrow-Fukase (POEMS) 症候群患者に対する レナリドミド水和物の安全性および有効性を検討する試験

基本情報

進捗状況 一般募集中
対象疾患Crow-Fukase (POEMS) 症候群
試験開始日(予定日)2014-07-01
目標症例数5
臨床研究実施国日本
研究のタイプ介入

試験の内容

介入1サイクル1:レナリドミド水和物15mg/day分1就寝前 (Day 1-21) サイクル2-6:レナリドミド水和物25mg/day分1就寝前 (Day 1-21) デキサメタゾン20mg/day分1朝 (Day 2, 9, 16, 23)
主要アウトカム評価項目24週後の血清VEGF減少率
副次アウトカム評価項目

対象疾患

年齢(下限)
年齢(上限)
性別3
選択基準(1) 診断基準のprobable以上を満たすCrow-Fukase症候群患者。 (2) 再発または難治の患者 (3) 重篤な肝機能及び腎機能障害のない者。 (4) 重篤な好中球及び血小板減少のない者。 (5) 心電図検査で、臨床的に問題となる異常所見がない者 (6) 妊娠可能な女性は、サイクル1 Day1の投与開始前妊娠検査で陰性である患者。 (7) 妊娠可能な女性およびパートナーが妊娠可能な場合は、確実な避妊方法を実施できる患者 (8) 患者本人又は代諾者から文書による同意が得られている者。 (9) 4週間毎の外来通院が可能な患者。 (10) RevMateへの登録及び遵守事項に同意が得られている者。
除外基準(1) 登録前4週以内に、ボルテゾミブ、レナリドミド又はメルファランを投与された患者。 (2) 登録前2週以内に中等量を超えるステロイド (プレドニゾロンで10mg/日換算) の全身投与を行った患者。 (3) 登録前12週以内にベバシズマブを投与された患者。 (4) 試験期間中に急激な症状悪化が予測される患者。 (5) 重篤な合併症 (心不全、腎不全、肝不全、出血性の消化性潰瘍、腸閉塞、コントロール不良な糖尿病など) を有する患者。 (6) 他の悪性腫瘍を合併する患者。 (7) 妊娠中又は妊娠の可能性がある、妊娠を希望している、あるいは授乳中である女性。パートナーの妊娠を希望する男性。 (8) レナリドミド水和物又はデキサメタゾンに対し、過去に過敏症を有する患者。

関連情報

問い合わせ窓口

住所千葉県千葉市中央区亥鼻1丁目8-1
電話043-226-2129
URL
E-mailsonoko.m@mb.infoweb.ne.jp

※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。