患者様やご家族など一般の方向け臨床・治癒情報サイト 臨床研究情報ポータルサイト

ENGLISH
国立保健医療科学院
×

情報をクリップできます

治験情報をこちらのホームページで一時的にクリップすることが出来ます。

UMIN試験ID UMIN000005963

最終情報更新日:2016年4月5日

登録日:2011年7月11日

HMG-CoA還元酵素阻害薬服用によるくも膜下出血抑制に関するケース・コントロール研究

基本情報

進捗状況 試験終了
対象疾患脳動脈瘤破裂によるくも膜下出血及び未破裂脳動脈瘤
試験開始日(予定日)2009-04-01
目標症例数400
臨床研究実施国日本
研究のタイプ観察

試験の内容

主要アウトカム評価項目主要項目の中で疾患に関するものとして、SAHの有無、脳動脈瘤の有無および脳動脈瘤に関する情報(部位、大きさ・最大径、形の不整の有無(ブレブの有無)、家族歴の有無、くも膜下出血既往の有無、脳動脈瘤診断画像の種類、年月日)を収集する。曝露要因であるstatin製剤の情報については、服用の有無、治療期間、statin製剤の種類、容量などを収集する。患者の要因として性、年齢を収集する。
副次アウトカム評価項目(1)コレステロール値(Total, LDL, HDL) 治療前、現在 (2)他の薬剤の服用状況    降圧剤(ARB, Ca拮抗剤、その他)、 抗凝固剤、抗血小板剤,ステロイドやN SAIDなど抗炎症作用を有する薬剤 その他 (3)他の破裂に関わる因子    高血圧(血圧値)、喫煙歴、飲酒歴、 家族歴、SAH既往 (4)臨床的予後    Modified Rankin scale

対象疾患

年齢(下限)
年齢(上限)
性別3
選択基準本研究の症例となる患者は、参加施設においてくも膜下出血と診断された20歳以上の成人とする。患者選定の適格基準として、くも膜下出血を発症し嚢状破裂脳動脈瘤の存在が確認された、またはその存在が強く疑われ、本人または近親者から調査参加の承諾書が得られた者とする。 本研究の対照となる患者は、参加施設にて、2006年4月1日以降に新たに発見された未破裂嚢状脳動脈瘤を有し、以降未破裂脳動脈瘤として経過観察されており、文書にて本人または近親者から調査参加の承諾が得られた20歳以上の成人とする。
除外基準患者の除外基準として、外傷性、解離性、感染性、全身の炎症性疾患(自己免疫疾患)に伴う脳動脈瘤と診断されるか疑われる症例、明らかな遺伝性疾患に伴う脳動脈瘤とする。

関連情報

問い合わせ窓口

住所滋賀県大津市瀬田月輪町
電話077-548-2257
URL
E-mailnoz@belle.shiga.med.ac.jp

※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。