患者様やご家族など一般の方向け臨床・治癒情報サイト 臨床研究情報ポータルサイト

ENGLISH
国立保健医療科学院
×

情報をクリップできます

治験情報をこちらのホームページで一時的にクリップすることが出来ます。

UMIN試験ID UMIN000001659

最終情報更新日:2016年4月7日

登録日:2009年8月1日

ハンチントン病の不随意運動および精神症状に対する漢方薬 抑肝散の有効性に関する研究

基本情報

進捗状況 試験終了
対象疾患ハンチントン病
試験開始日(予定日)2009-03-01
目標症例数20
臨床研究実施国日本
研究のタイプ介入

試験の内容

介入1Step1. TJ-54(ツムラ抑肝散エキス顆粒〔医療用〕12週間内服 Step2. 12週間休薬
介入2Step1. 12週間待機 Step2. TJ-54(ツムラ抑肝散エキス顆粒〔医療用〕12週間内服
主要アウトカム評価項目Unified Huntington’s Disease Rating Scale (UHDRS) Neuropsychiatric Inventry(NPI)
副次アウトカム評価項目認知機能スコア、ADLスコア、レスキュー薬の使用回数・使用までの経過日数、脱落までの経過日数・脱落率

対象疾患

年齢(下限)
年齢(上限)
性別3
選択基準① ICD-10により、臨床的にハンチントン舞踏病と診断され、特異性を有するIT15遺伝子のCAG repeatにおいて異常伸張が認められた患者 ② 治療期開始時のUnified Huntington’s Disease Rating Scale (UHDRS)において、スコア3以上の項目が1つ以上ある患者 ③ 治療期開始前6週間以内に測定した血清カリウム値が施設基準値内の患者 ④ イライラ、怒りっぽい、神経過敏、不眠など抑肝散の保険適用となる症状を有する患者
除外基準① 悪性腫瘍を合併する患者 ② 重篤な心疾患、肝疾患、腎疾患、血液疾患、肺疾患、およびその他の患者の生命に影響を及ぼすと判断される疾患を合併する患者 ③ ICD-10の診断基準に従った当該疾患以外の神経変性疾患合併により不随意運動が発現している患者 ④ アルコール依存症、薬物使用、代謝性中毒又は炎症などにより譫妄を有する患者 ⑤ 抑肝散の投与が不可能な患者 ⑥ 本研究の開始前4週間以内に持続性抗精神病薬(デカン酸ハロペリドール、チアプリドなど)を使用開始した患者 ⑦ その他担当医師が不適当と判断した患者

関連情報

問い合わせ窓口

住所仙台市青葉区星陵町1-1
電話022-717-7185
URL
E-mailQFG03604@nifty.com

※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。