患者様やご家族など一般の方向け臨床・治癒情報サイト 臨床研究情報ポータルサイト

ENGLISH
国立保健医療科学院
×

情報をクリップできます

治験情報をこちらのホームページで一時的にクリップすることが出来ます。

臨床研究実施計画番号 jRCT2061200028

最終情報更新日:2024年3月11日

登録日:2020年11月25日

HER2低発現ホルモン受容体陽性の転移性乳癌に対する内分泌療法で病勢進行が認められた乳癌患者を対象としてトラスツズマブ デルクステカン(T-DXd)と医師選択化学療法を比較検討する多施設共同無作為化非盲検第III相試験(DESTINY-Breast06)

基本情報

進捗状況 参加者募集終了-試験継続中
対象疾患進行又は転移性乳癌
試験開始日(予定日)2020-11-25
目標症例数850
臨床研究実施国アルゼンチン/オーストラリア/ベルギー/ブラジル/カナダ/中国/デンマーク/フランス/ドイツ/ハンガリー/イタリア/韓国/メキシコ/オランダ/ロシア/サウジアラビア/スペイン/スウェーデン/台湾/アメリカ合衆国/UK/シンガポール/ポーランド/イスラエル/インド/オーストリア/ポルトガル/日本
研究のタイプ介入研究
介入の内容トラスツズマブ デルクステカン(T-DXd; DS-8201a)群 ・トラスツズマブ デルクステカン静脈注射 医師選択標準化学療法群(カペシタビン、パクリタキセル、nab-パクリタキセル) ・医師選択標準治療の単剤化学療法;カペシタビン錠経口投与 ・パクリタキセル静脈注射 ・nab-パクリタキセル静脈注射

試験の内容

主要評価項目無増悪生存期間(Progression Free Survival: PFS)- HR陽性HER2低発現患者集団[期間:病勢進行又は死亡まで、最大約60ヵ月評価] 定義:無作為化日から、盲検下独立中央判定(blinded independent central review: BICR)による画像検査での客観的病勢進行(RECIST 1.1に基づく)、又は死亡までの期間
副次評価項目1. 全生存期間(Overall Survival: OS)- HR陽性HER2低発現患者集団[期間:死亡まで、最大約60ヵ月評価] 定義:無作為化日から、理由を問わない死亡までの期間 2. 無増悪生存期間(PFS)- intent to treat (ITT)集団(HER2低発現及びHER2 IHC >0 <1+)[期間:病勢進行又は死亡まで、最大約60ヵ月評価] ITT集団でのRECIST 1.1に基づくBICRによるPFS 3. 全生存期間 - intent to treat (ITT)集団(HER2低発現及びHER2 IHC >0 <1+)[期間:死亡まで、最大約60ヵ月評価] ITT集団でのOS 4. HR陽性HER2低発現患者集団での奏効率(Objective Response Rate: ORR)[期間:病勢進行まで、最大約60ヵ月評価] 定義:少なくとも1回の来院で、BICR及び治験担当医によるRECIST 1.1に基づく評価で完全奏効又は部分奏効(complete response: CR又はpartial response: PR)が認められた患者の割合 5. 奏効期間(Duration of response: DoR) - HR陽性HER2低発現患者集団[期間:病勢進行まで、最大約60ヵ月評価] 定義:BICR及び治験担当医によるRECIST 1.1に基づく評価で、最初に奏効(CR/PR)が確認された日から病勢進行が確認された日又は病勢進行が認められない状態での死亡日までの期間 6. 治験担当医評価による無増悪生存期間 - HR陽性HER2低発現患者集団[期間:病勢進行又は死亡まで、最大約60ヵ月評価] HER2低発現患者集団でのRECIST 1.1に基づく治験担当医評価によるPFS 7. ITT集団での奏効率(ORR)[期間:病勢進行まで、最大約60ヵ月評価] ITT集団でのRECIST 1.1に基づくBICR及び治験担当医評価によるORR 8. 奏効期間(DoR) - ITT集団[期間:病勢進行まで、病勢進行まで、最大約60ヵ月評価] ITT集団でのRECIST 1.1に基づくBICR及び治験担当医によるDoR 9. 治験担当医評価によるPFS2、time to first subsequent therapy (TFST)、及びtime to second subsequent treatment or death (TSST) - HR陽性HER2低発現患者集団及びITT患者集団[期間:最大約60ヵ月評価] PFS2は、無作為化から2回目の病勢進行又は死亡までの期間と定義される。TFSTは、無作為化から、割り付けられた治療の中止後最初の抗がん後治療開始日又は死亡までの期間と定義される。TSSTは、無作為化から、割り付けられた治療の中止後2回目の抗がん後治療開始日又は死亡までの期間と定義される。 10. 薬剤の安全性及び認容性;有害事象数(AEs)[期間:追跡調査まで、最大約60ヵ月] 各群でのNCI-CTCAE Version 5.0に基づく有害事象数 11. トラスツズマブ デルクステカンの血清中濃度[期間:サイクル8、約24週目まで;各サイクルは21日間] トラスツズマブ デルクステカン投与後の異なるタイムポイントでの血清中濃度を確認する。 12. トラスツズマブ デルクステカンの免疫原性[期間:追跡調査まで、最大約60ヵ月] トラスツズマブ デルクステカンに対するADA産生が認められた患者の割合 13. 健康関連生活の質 - EORTC-QLQ-C30[期間:最大約60ヵ月評価] European Organisation for the Research and Treatment of Cancer Quality of Life Questionnaire (EORTC QLQ-C30)スコアの身体的機能尺度のベースラインからの変化。尺度スコア範囲0 - 100。機能又は全般的な健康状態/QoL尺度については、スコアが高いほど良好となる。症状尺度については、スコアが高いほど重度となる。 14. EORTC QLQ-C30スコアの悪化までの期間[期間:最大約60ヵ月評価] European Organisation for the Research and Treatment of Cancer Quality of Life Questionnaire (EORTC QLQ-C30)スコアの悪化までの期間。尺度スコア範囲0 - 100。機能又は全般的な健康状態/QoL尺度については、スコアが高いほど良好となる。症状尺度については、スコアが高いほど重度となる。 15. 健康関連生活の質 - EORTC QLQ-BR45[期間:最大約60ヵ月評価] European Organisation for the Research and Treatment of Cancer Quality of Life Questionnaire Breast Cancer Module (EORTC QLQ-BR45)スコアのベースラインからの変化。尺度スコア範囲0 - 100。機能又は全般的な健康状態/QoL尺度については、スコアが高いほど良好となる。症状尺度については、スコアが高いほど重度となる。

対象疾患

年齢(下限)18歳以上
年齢(上限)105歳以下
性別男女両方
選択基準・18歳以上 ・以下に該当する病理学的に確認された乳癌:  1. 進行又は転移性  2. 治験実施医療機関によるHER2の検査でHER2低発現又は陰性(IHC 2+/ISH-又はIHC 1+[ISH-もしくは未検査]、あるいはIHC 0[ISH-又は未検査]と定義)となったことがある  3. 転移時点以降の中央検査機関による検査でHER2低発現又はHER2 IHC >0 <1+と判定されている  4. HER2陽性(IHC 3+又はISH+)の診断がない  5. 転移性乳癌に対しHR陽性であることが確認されている ・進行又は転移性乳癌に対する化学療法歴がない ・HER2評価に用いる十分な腫瘍組織検体がある ・以下のいずれかが認められた患者:  1.転移性乳癌に対する内分泌療法+CDK4/6阻害剤による一次治療の開始後6ヵ月以内に病勢進行が認められた患者  2.転移性乳癌に対する標的療法の併用あり又はなしでの2つ以上の内分泌療法を受けて病勢進行が認められた患者 なお、2つ以上のETによる前治療の要件に関しては以下に注意すること: 術後補助ETの最初の24ヵ月以内に疾患再発が認められた場合は1つの治療とみなし、これらの患者では転移性乳癌に対するETが1つのみでよいこととする ・治験実施計画書で規定した十分な臓器機能及び骨髄機能がある
除外基準・医師選択化学療法群のいずれの選択肢にも不適応である ・肺特異的に併発する臨床的に重度な疾患 ・コントロール不良又は重要な心血管疾患又は感染症 ・ステロイドを要するILD/肺臓炎の既往がある、現在ILD/肺臓炎である、又はスクリーニング時の画像検査でILD/肺臓炎の疑いを除外できない ・脊髄圧迫患者又は臨床的に活動性の中枢神経系転移を有する ・割り当てられた治療群にかかわらず、過去のトラスツズマブ デルクステカンの臨床試験において無作為化又は治療歴がある ・観察(非介入)臨床試験又は介入試験の追跡調査期間中である場合を除き、同時に別の臨床試験に組み入れられている(別の臨床試験での治療を施行中の患者が本治験の事前スクリーニングを受けることは許容される)

保険外併用療養費

保険外併用療養費の有無

関連情報

問い合わせ窓口

担当者臨床試験情報公開窓口 
所属機関第一三共株式会社
所属部署
郵便番号140-8710
住所東京都品川区広町1-2-58
電話03-6225-1111
FAX
E-mail dsclinicaltrial@daiichisankyo.co.jp

※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。