患者様やご家族など一般の方向け臨床・治癒情報サイト 臨床研究情報ポータルサイト

ENGLISH
国立保健医療科学院
×

情報をクリップできます

治験情報をこちらのホームページで一時的にクリップすることが出来ます。

臨床研究実施計画番号 jRCT2051200127

最終情報更新日:2023年11月11日

登録日:2021年1月29日

進行又は転移性胃食道腺癌患者を対象に、一次治療としてレンバチニブ(E7080/MK-7902)+ペムブロリズマブ(MK-3475)+化学療法の有効性及び安全性を標準治療と比較する無作為化第Ⅲ相試験(LEAP-015)

基本情報

進捗状況 参加者募集終了-試験継続中
対象疾患進行又は転移性HER2陰性胃腺癌又は食道胃接合部腺癌
試験開始日(予定日)2021-02-01
目標症例数120
臨床研究実施国オーストラリア/中国/香港/韓国/台湾/ベルギー/ドイツ/スペイン/フランス/イギリス/イスラエル/イタリア/ポーランド/ロシア/トルコ/アルゼンチン/チリ/コロンビア/グアテマラ/ペルー/カナダ/米国/アイルランド/日本
研究のタイプ介入研究
介入の内容・ペムブロリズマブ 400 mg、6週間間隔、静脈内投与 ・レンバチニブ 8 mg(導入療法期)/14 mg(維持療法期)、1日1回、経口投与 ・CAPOX カペシタビン 1,000 mg/m2 1日2回14日間、3週間間隔、経口投与 オキサリプラチン 130 mg/m2、3週間間隔、静脈内投与 ・mFOLFOX6 オキサリプラチン 85 mg/m2、2週間間隔、静脈内投与 5-FU 400 mg/m2(静脈内ボーラス投与)+2,400 mg/m2 持続点滴静注、2週間間隔 レボロイコボリン 200 mg/m2、2週間間隔、静脈内投与

試験の内容

主要評価項目パート1:用量制限毒性(DLT)がみられた患者数 パート1:有害事象(AE)がみられた患者数 パート1:AEにより治験薬の投与を中止した患者数 パート2:プログラム細胞死リガンド1(PD-L1)のcombined positive score(CPS)が1以上の患者における全生存期間(OS) パート2:全患者におけるOS パート2:PD-L1 CPS 1以上の患者におけるRECIST 1.1に基づき中央画像判定機関(BICR)が評価した無増悪生存期間(PFS) パート2:全患者におけるRECIST 1.1に基づきBICRが評価したPFS
副次評価項目パート2:PD-L1 CPS 1以上の患者におけるRECIST 1.1に基づきBICRが評価した奏効率(ORR) パート2:全患者におけるRECIST 1.1に基づきBICRが評価したORR

対象疾患

年齢(下限)18歳以上
年齢(上限)
性別男女両方
選択基準・組織学的及び/又は細胞学的に確定診断され、未治療の局所進行切除不能又は転移性HER2陰性胃腺癌又は食道胃接合部腺癌(Siewert分類に基づく)と確定診断された患者 ・投与期間中に腫瘍切除を必要としない見込みである患者 ・HER2陰性の患者 ・治験実施医療機関の治験担当医師又は放射線科医による評価で、静脈内投与による造影剤を使用した画像検査によりRECIST 1.1に基づく測定可能病変を有する患者 ・投与期間中、並びにレンバチニブの最終投与後少なくとも7日間又は化学療法の最終投与後少なくとも90日間のいずれか遅い時点まで、精子を提供しないこと、異性間性交渉をしないことが患者の日常生活で適切な避妊法である場合は、継続して異性間性交渉をしないこと、又は避妊法の使用に同意した男性患者 ・妊娠しておらず、授乳中でない女性患者。妊娠可能な女性に該当しない、又は妊娠可能な女性であるが、投与期間中、並びにペムブロリズマブの最終投与後120日間、レンバチニブの最終投与後30日間又は化学療法の最終投与後180日のいずれか遅い時点まで、極めて有効な避妊法を用いている、又は異性間性交渉をしないことが患者の日常生活で適切な避妊法である場合は異性間性交渉をしない、かつ、他人への卵子(卵子、卵母細胞)提供又は自身のための凍結/保存をしないことに同意した女性患者。 ・治験薬初回投与前3日以内のECOG Performance Statusが0又は1の患者 ・高血圧治療薬の使用有無を問わず、血圧が十分にコントロールされている患者 ・適切な臓器機能を有する患者
除外基準・局所進行切除不能若しくは転移性胃癌又は食道胃接合部癌に対する治療歴のある患者 ・治験薬初回投与前28日以内に大手術を受けた患者 ・無作為割付け前14日以内に放射線療法を受けた患者 ・過去5年以内に進行性又は積極的治療が必要な他の悪性腫瘍を有する患者 ・中枢神経系への転移又は癌性髄膜炎を有する患者 ・モノクローナル抗体に対する重度(Grade 3以上)の過敏症を有する、又はレンバチニブ、ペムブロリズマブ、治験薬の化学療法剤の成分、添加剤、マウス由来タンパク質、プラチナ含有製剤に対する過敏症若しくは不耐容である患者 ・同種組織/臓器の移植歴を有する患者 ・穿孔リスク又は重大な消化管出血を有する患者 ・消化管閉塞、経口摂取不良(CAPOX投与患者)又は服薬困難(CAPOX投与患者)が認められる患者 ・抗PD-1、抗PD-L1、抗PD-L2の薬剤又は他の補助刺激性若しくは共抑制性T細胞受容体を標的とした薬剤の治療歴を有する患者 ・過去に血管内皮増殖因子(VEGF)チロシンキナーゼ阻害剤又は抗VEGFモノクローナル抗体の治療歴を有する患者 ・治験薬初回投与前30日以内に生ワクチン又は弱毒生ワクチン接種を受けた患者 ・過去2年以内に全身性の治療(疾患修飾薬、コルチコステロイド又は免疫抑制剤)を要した活動性の自己免疫疾患を有する患者 ・主要血管の不整狭窄若しくは浸潤、又は腫瘍内空洞形成を示す画像所見が認められる患者 ・心機能が不十分である患者 ・間質性肺疾患/肺臓炎を合併、若しくはステロイド投与が必要な(非感染性の)間質性肺疾患/肺臓炎の既往を有する患者 ・コントロール不良な下痢が認められる患者 ・組入れ前2週間以内にドレナージ又は利尿薬を必要とする胸水、腹水又は心膜液の貯留が認められた患者 ・Grade 2以上の末梢性ニューロパチーを有する患者 ・ヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染の既往(HIV 1又は2型抗体)を有する患者 ・B型肝炎(HBs抗原陽性)又は活動性のC型肝炎[HCV RNA(定性)陽性]を有する患者 ・過去3ヵ月以内に20%超の体重減少が認められた患者

保険外併用療養費

保険外併用療養費の有無

関連情報

問い合わせ窓口

担当者MSDJRCT問合せ窓口 
所属機関MSD株式会社
所属部署
郵便番号102-8667
住所東京都千代田区九段北一丁目13番12号 北の丸スクエア
電話03-6272-1957
FAX
E-mail msdjrct@merck.com

※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。