患者様やご家族など一般の方向け臨床・治癒情報サイト 臨床研究情報ポータルサイト

ENGLISH
国立保健医療科学院
×

情報をクリップできます

治験情報をこちらのホームページで一時的にクリップすることが出来ます。

臨床研究実施計画番号 jRCT1051190020

最終情報更新日:2023年8月31日

登録日:2019年5月20日

肝胆膵領域悪性腫瘍に対する術後静脈血栓塞栓症予防に対するエノキサパリン投与の第Ⅱ相ランダム化比較試験

基本情報

進捗状況 試験終了
対象疾患肝胆膵領域悪性腫瘍
試験開始日(予定日)2015-03-16
目標症例数260
臨床研究実施国日本
研究のタイプ介入研究
介入の内容エノキサパリン投与(8日間)/ 各施設における理学療法のみ

試験の内容

主要評価項目静脈血栓塞栓症の発生率
副次評価項目出血事象発現率(術後30日目までの大出血および小出血) 有害事象の発現率

対象疾患

年齢(下限)40歳以上
年齢(上限)
性別男女両方
選択基準①肝胆膵領域悪性腫瘍に対する手術を予定している(膵頭十二指腸切除および胆道再建を伴う肝切除は除外する) ②年齢は40歳以上である ③手術後6カ月以上の生存が見込まれる ④肝機能はChild-Pugh分類にてAである ⑤患者本人より文書同意のとれている
除外基準①深部静脈血栓症の合併もしくは臨床的兆候がみられる ②投与前4週間以内にエストロゲンないしはプロゲステロン製剤の投与をうけている。 ③投与前2週間以内に化学療法あるいは放射線療法をうけている。 ④手術前2日から投与開始までに抗凝固剤(ヘパリン・ワルファリン等)、血小板凝集抑制剤、アスピリン製剤の投与を受けている。 ⑤重度の腎障害(クレアチニンクリアランスが30mL/min未満)である。 ⑥血小板が75000/mm^2未満である。 ⑦活性化部分トロンボプラスチン時間(APTT) > 50である。 ⑧ヘパリンに起因する血小板減少症の既往がある。 ⑨手術前2週間以内に眼、脊髄または中枢神経系手術を受けている。 ⑩手術前3カ月以内に消化管潰瘍または出血の既往がある。 ⑪手術前1年以内に脳出血の既往がある。 ⑫ヘパリン製剤または生物由来製剤(ブタ)に対し過敏症の既往がある ⑬急性細菌性心内膜炎患者。 ⑭妊婦ないしは授乳中である患者 ⑮その他、研究責任医師が治験対象として不適切であると判断した患者

保険外併用療養費

保険外併用療養費の有無なし

関連情報

問い合わせ窓口

担当者野田  剛広
所属機関大阪大学医学部附属病院
所属部署消化器外科
郵便番号565-0871
住所大阪府吹田市山田丘2-15
電話06-6879-3251
FAX06-6879-3259
E-mail tnoda@gesurg.med.osaka-u.ac.jp

※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。